先週末はラジオ収録をしてきました。FM高知大学で高知大学を紹介する番組がありまして、そこで私のドイツ滞在について話して欲しいと依頼をいただきまして、面白そう!と思って二つ返事で引き受けました。実はずいぶん前に依頼をされていて、当初の予定では一ヶ月以上前に収録するはずだったと思うのですが、諸事情により先週末に延期されました。そのおかげで、米国からの学生の高知滞在とちょうど被りまして、これはいい機会と思って私のドイツ滞在と米国学生の高知滞在をいっぺんに紹介することになりました。ほんとちょうどよかった。
その学生にとってラジオの収録が初めての経験だったので、とても楽しんでくれました。私は3度目か4度目くらいだったので、まー、適当に話せばいいだろうとタカをくくっておりました。学生とのやりとりを通訳するのもまぁ適当にやっとこう、と思っていたのですが、実際やってみると、えらい冷や汗かきました。
ドイツで学んだことの一つは、英語は適当で十分通じる!ということですね。ドイツ人は綺麗な英語を話しますが、他の海外から来ている非ネイティブの中にはそれほど英会話に達者でない人たちもいます。彼らとはめちゃくちゃな英語を使っていましたが、十分こころを通わせることができました。通じることが大切で、ちゃんとした英語をしゃべることはそれほど重要ではありません。そんな雰囲気に慣れていたので、ラジオ収録にもお気軽に臨んでしまいました。いざ、アナウンサーの学生への質問を英語で通訳してみると、あれ?これでよかったっけ?多くの人が聴くよなー、中にはあいつとかあいつかあいつとか、いやその他にも英語できる人聴くよなー、やべー間違った英語喋っちまうよー!と思って脂汗が・・・。どちらかというと、ちょっと英語できる日本人に聞かれたくない、感じですかね。我々が科学で道具として使う英語は、ほんと片手間でやってますからね!英語会話に専念して勉強している人には負けますからね!それよりも地質の専門性が、その新たな発見としてのサイエンスが国際的に認められるかどうか、中身が大切です、我々にとっては!とか、言い訳しがちな小心者の日本人ですね。
放送はもうちょい先です。詳細はまた後ほど。