高知龍馬マラソン2024、不思議な感覚

 痛い痛い、足痛い。昨日、なんとか高知龍馬マラソンを完走いたしまして、例年通り翌日の今日は歩行が困難な状態です。ところが、今年の龍馬マラソンはこれまでと違った気づきがありました。

 金曜日、いつものように昼休みのバドミントンを楽しんでいたところ、ピキッと腰に来ました。あ、こ、これは、ぎっくり腰きたかな?幸いにも・・・、軽いぎっくり腰だったため、最後までバドミントンをすることができました。しかし、午後にどんどん腰が痛くなってきました。やばいやばい、明後日のマラソン、走れるかなぁ・・・。

 妻にはマラソンが近いからバドミントンは控えておいたらと言われていたのですが、バドミントンでぎっくり腰とか怪我する確率は低かったので、何言っているのか?大丈夫大丈夫と聞く耳を持っておりませんでした。確率からするとほんと運悪く、妻の言う通りバドミントンで怪我をしてしまいました。

 翌朝土曜日、マラソン前日、ぎっくり腰のため布団から立つのも困難な状況でした。やばいやばい、これはやばい、と思って、試しにGoogleで、「ぎっくり腰、マラソン」と調べてみると、石原良純が全く同じ目にあっていた文章に当たりました。どうも鍼治療で乗り切ったと書いてある。急いで近所の鍼治療を受けに行きました。

鍼師「ぎっくり腰は何度か経験ある中で、鍼治療は初めてですか?」

と、問われまして、

「実は明日マラソンに参加する予定で、藁にもすがる思いできました。なので初めてなんです。」

「そうですか、マラソンって聞いたら、腰も足もできることは全部やりましょう」

ということで鍼治療でできることはここまでです!というところまでやっていただきました。表層はかなりほぐれるけども、奥の方は鍼でも取れないということでしたが、だいぶ楽になりました。とはいえ不調であることには違いありません。

 午後に中央公園のイベントで、マラソン解説者で有名な金さんの講演会を聞きに行きましたところ、質問コーナーがあり、いっそのこと聞いてみようと思って、

「ぎっくり腰で完走しようと思ったら、なんかコツありますか?」

と質問しました。あきれられておりました・・・。それでも

「ま、テーピングくらいで様子見ですかね。歩くだけでは完走できませんしね。ところで通常ですと何時間くらい狙っているんですか?」

「5時間半です!(これでもやや速い方に盛り気味)」

「・・・、あ、それは、どっかの関門で引っかかるかもですね、痛かったら無理せずリタイアしてくださいね。」

と言われました。金さんとお話できて嬉しかったです。ま、リタイアを視野に入れた冷やかし参加と決めていたので、どうなるかわからないけど、楽しめる範囲で楽しもうと思いました。

 で、当日朝、腰の痛みは減っていましたが、洗面で腰を屈めてピキッとなり、やっぱりダメかな、という感じでした。あと、左の太もも側面の坐骨神経痛が弱く残っていました。かなり不調です。金さんの助言の通り、奥さんに腰のテーピングをバッチリやってもらいました。これは、かなり効果がありそうでした。

 会場への道中にちょっと小走りしたところでは、なんとかなるかなぁ、と言う程度で走れました。ただスタートまでの待機中は坐骨神経痛が気になって仕方がない。

 で、朝9時、ついにスタート。さっきの小走り程度はいけそうです。奥さんと娘が1キロあたりで応援に来てるのを発見し、

「なんかいけそう!」

といって、走り抜けました。

 作戦は亀走りでした。実は、練習は5キロ走数回と12キロ走2回だけ。この12キロ走は超スローペースでなるべく長く走ることを目標としておりました。キロ8分ペースで12キロが1時間半ほどかかっており、それで終わりにしていたのですが、一体あのペースでどのくらい走れるのかな?というのが疑問でした。ですので、キロ8分ペースで走れるところまで走るというのが今回のテーマでした。これまでは、キロ6.5-7分ペースで入り、22-23キロから歩き始めるというのが定番でしたので、このキロ8分のゆったりペースで行くことが今年の新しい部分です。初めからキロ8分ですと周りにどんどん抜かれます。このままビリになるんじゃないかと思うくらいどんどん抜かれます。ですが、今年は腰が痛いからリタイアも視野に入っているので、気にしません。

 これが、まぁ、まったく順調で、ほとんど腰の痛みを感じず、普通に走れます。不思議です。15キロあたりから歩く人が出始めて、逆に私がスローペースで抜いていくことになります。うーん気持ちいいい。浦戸大橋の登りは歩きましたが、下りからまた走り始めました。気分が満足して歩く誘惑に駆られてしまうハーフでも、まだまだ足が残っており、どこまでもいけそうな気分です。ハーフでここまで楽なのは初めてです。とりあえず、30キロ目指そう!と思って走っていましたが、27キロ前で突然歩いてしまいました。なぜでしょう?わかりません。一旦歩くともう心折れて、休むつもりで数キロ歩こう・・・、となりました。2キロほど歩いて、んじゃ、走れるところは走ろうかな、ってな感じになります。腰の痛みとかもう関係なく、この辺りから気持ち的には例年通りです。ところが、走るとなんとなくまだ走れるのではないか?という気持ちが芽生えます。ここがなんか例年と違います。なんでかな、なんでかな?と思いつつ、残り4キロでも、結構走りました。去年とは大違いです。去年は残り4キロ、一歩たりとも走れませんでした。今年は、めちゃ走れる。なんなら、速い。40キロインターバルでキロ7分40秒台が出てました。ありえない!なんか、疲れた中で走り方を工夫し、youtubeで学んでいた、地面に乗りつつ腕振りとともに反発を得て滞空時間を長めにっていう走りをしたら、意外と走れてしまうことを感じました。

 「はっしーさん!ナイスラン!」

と沿道の声掛けがさらに奮い立たせます。今年はなぜかゼッケンが番号ではなく、「はっしー」と書いてありました。そういう設定にしていたようですが記憶はありません。けども、少なからず名前で声掛けしてもらって嬉しかったです。

 で、最後のトラックも飛ぶように駆け抜けて、たくさん抜いてゴール!去年と違ってゴール後もそこそこ歩ける。気分が良かったです。タイムはグロスで6時間4分、ネットで5時間55分。スタート形式が去年と違って、ネットで比較すると去年より3分遅いだけでした・・・。 スタート前は腰が痛くてどうしようと思っていたのに、そんなの関係ないってどういうことでしょうか?人間って不思議だなぁ、と思いました。