バドミントン復帰

 肉離れを起こしてから1ヶ月。歩くぶんには1.5週間目くらいからほぼほぼオッケーだったので、これならすぐ復帰できるかなと思っていたのですが、そこからだらだらーっと鈍痛が引かないような感じでした。三週間目、道を歩いている時に走れるかなーと思って軽くジョグしてみたところ、結構な痛みが走り、これはダメだ、ということで、また一週間待ちました。トータルでまるまる四週間です。

 昨日、試しに宿舎の敷地内で娘とバドミントンをしてみたら、めちゃくちゃな方向に打ってくるシャトルを動きつつ取っているうちに、あれ、いけるなー、ということで、本日久々にバドミントンに復帰いたしました。

 先週から日曜日にかけて行われていたバドミントン全日本総合を黙々と見て、イメージトレーニングはばっちりでした。すごい上手くなっているようなイメージで復帰したのですが、まったくそんなことはなく、いつものようにスマッシュは取れない、ネットぎわは間に合っているのに取れない、相手がスマッシュ打つ前に動いてしまう、など、同じような反省の繰り返しでした。ちょっと進歩したと思われる点は、相手の返球予測が良くなったような気がするところです。

 11月はあっという間に過ぎましたが、何をするでなく、非常にのんびり過ごしました。英語のレビュー論文二本をだらだらと対応し、細かな事務書類、ちょっとした授業などですかね。

 今月は来週から毎年恒例の米国地球惑星物理学会に一週間ほど行きます。例年サンフランシスコなのですが、いつもの会場が改修に入り二年間使えないということで、今年はニューオーリンズ、来年はワシントンDCだそうです。ニューオーリンズはシカゴ経由です。遠いですわ。

 二月下旬にワークショップでニュージーランドに一週間強、三月上旬に海洋掘削プロジェクトでニュージーランド沖に2ヶ月です。大変楽しみです。

右ふくらはぎ肉離れ

 昨日、いつもの昼休みのバドミントン中のことでした。こっちが得点したのか相手の得点だったか定かではありませんが、とにかく激しく動いている最中ではなくて、サーブ前のポジションまで歩いているようなのんびりしている時に、右ふくらはぎにぬるっとした打撲感がありました。最初はパートナーのラケットが当たったのかと思いましたが、その方も気がついていないのか、何も言いません。で、試合を続行していると、どんどん痛みが増加していきます。内側から。あれー、おかしいな、ラケットがあたったくらいでこんな痛みがくるはずないな。と、自分の勘違いであったことに気がつきました。打撲感を感じてから2ポイント目くらいに、あー、これはもうダメだ、ということで、順番待ちの他の方を呼んで、代わってもらいました。よく腱が切れる時はブチッというと聞きますが、この時はほんとヌルッといった感じです。イメージは硬めのゼラチンが引っ張って切れた瞬間というか、やらかめのゴムがプルンッと切れるような感じですかね。最初は大したことないと思っていたのですが、歩こうとすると痛みが走り、時間とともにどんどんその痛みが増していきました。

 バドミントンを不完全燃焼のまま終えて、部屋に戻りしばらく書類仕事をして、ちょっと席を外そうとした時、ますます痛みが増加していることがわかりました。これはやばい。じっとしている分にはまったく痛くない。足首を上に曲げると痛い。幸運なことに足首を下に曲げることはできます。これは、バイクに乗れそうだ。大型バイク並みのアメリカン(実際は400ccの中型ですが、車体重量は200Kgオーバー)。バランス崩しても足つけないな。

 ということで、バイクに乗って病院へ行きました。バイク置き場へ行くまでも大変。いった病院の整形外科はほとんど客がおらず、すぐ呼んでもらって先生に診てもらうと、1分もかからず

「肉離れですね」

との診断でした。

「湿布出しときますから」

「何にも治療できないですね」

「二週間くらいで痛みが引くでしょう」

「1ヶ月はバドミントンしないほうがいいですよ。復帰するときも爪先立ち繰り返して様子見ながら」

とのことでした。うーん、さみしい。

 帰宅中、ドラッグストアに寄ってホエイプロテインを購入しました。傷んだ筋肉の修復の補助になるのではないか、との淡い期待からです。一応お医者さんにもこのアイデアの効果を質問したのですが、プッと鼻で笑われました。曰く、

「かもしれないですねー(笑)」

 夜もますます痛みが増して、妻に杖を買ってきてもらいました。百均で150円。茶色のおっさんくさいやつ。

 寝ようと布団へ向かうも布団の上を歩けない。柔らかい物の上ではバランスを取るために色々な筋肉が複雑に連動していることが分かりました。やむなく布団の端で横になり、枕のあるところまでゴロゴロ転がって行きました。

 朝起きると、ますます痛みが増加している様子。湿布を貼り代えてやや痛みが引いた気がする程度です。

 今週末はバイク同好会のツーリングが予定されているのですが、痛みと相談しながら参加を決めたいと思います。

10月も終わる

 もう10月も終わりますね。去年の今頃は、ドイツ生活がまだ5ヶ月も残っていてのんびりしていたもんですが、今年はまったく忙しい。

 まずは科研費の作文。いつものように気合を入れて楽しく書けました。

 それから二つの出張。東京と鹿児島。東京では前泊したので、うちの卒業生で地球科学系の仕事をしているメンバーと業界の情報交換など(飲み会含む)。本来の目的の研究打ち合わせも、充実してました。この時に、ハワイ大の先生と結局東京近郊で会って、ハワイには行けませんでした。鹿児島では、ものすごい良い研究発表が多くあり、議論する雰囲気は自由で活発で、大変良い討論会でした。なぜか桜島までフェリーで渡ったところの宿で会議と宿泊。マグマ温泉に偉大なる桜島が目の前で、これまたよかったです。どちらもものすごく楽しかったです。

 そしてなぜか重なるレビューの依頼。一つ引き受けると、なぜかしばらくして二つ目がきます。一つ目締め切り過ぎてますが、読み終わってすらない。もう一つも延長必至です。

 あとは、出張やら業績やらの書類。3月の乗船のための健康診断書類とか細々書類仕事。こういうの萎えますね。それからオムニバスの講義が先週今週に集中してしまいまして、準備不足でやっつけです。

 面白かったのが、乗船研究者の自己紹介テレビ電話というのがありました。世界中のメンバーがリアルタイムで電話で繋がるというシステムで、私が参加した時は日本では朝9時だったかな?中国、アメリカ、ヨーロッパ、日本、などなど地球一周ぐるっとデータがつながっていると思うと、感慨深いです。30人ぐらい同時接続。知っている面々も多々いまして、安心して参加できました。

 来月はちょっと楽になる予定。

論文受理とリジェクト

 先週は地質学会とスロー地震のワークショップで松山に5泊6日の滞在でした。ちょうど私の公演日に台風が襲いかかって来て、地質学会が中止になってしまいました。事前に登録していた公演要旨がなかったことに・・・。その3連休中は松山で複数の学会が開催されていたためホテルが全く取れず、ばぁちゃんおじさんおばさんの家に泊めてもらっていたのですが、学会が中止になった日は、おじさんが宇和島の本家にコメを買いにいくというのでついて行きました。母親が幼少期にお世話になった地域らしい。初めての訪問で、思いがけず自分のルーツを辿る旅ができました。

 スロー地震のワークショップのときは、会場ホテルの近くにホテルが取れました。ワークショップは大変興味深い講演が多く、頭が痛くなりました。勉強になったなぁ。

 先週金曜に戻り、土曜に休んで日曜日から室戸の巡検に二泊三日。例年通りなのですが、学生との対応にだんだんと疲れを感じるようになってきています。トシですね。

 室戸の巡検の最中に論文受理の通知を受けました!やっとです。長かったですね。投稿したのは昨年の6月。ドイツに行って実験開始までにちゃちゃっと最初に書いた論文です。これがもーのんびりしたもんで。レビューが戻って来たのが正月明け、1ヶ月ぐらいでリバイス戻したと思います。それからまたしばらく放置。5月に2度目のリバイス。でほぼほぼ受理だよと言われていたのですが、7月くらいに本当にちょろっとしたリバイス。すぐに戻したのですが、そっからまた放置で、ようやっと9月の下旬に正式受理通知、という具合です。ひどいもんです。

 もう一本、すごい雑誌に出し続けていた論文Bの方は、思い出投稿の最後の雑誌に投稿中だったところ、10日ほどでリジェクト通知がきました・・・。上の受理通知と同日。やっと受理かよー、よかったよかったと思っていたら、リジェクト通知ということで、気分が上がりきらないところで、下げられました。まー、この論文Bは機械的な対応を細々やりすぎて、もうどこでもいいからそろそろ終わらせたい気持ちでいっぱいです。疲れました。

 で火曜に大学に戻って翌日の入試打ち合わせ。翌日水曜日は試験当日、の試験担当。木曜の昨日は初の人間ドックで、胸部CTやら胃カメラといった初めての検査を受けました。胃カメラってきついっすねー。でも自分の腹の中が見えて興味深かったです。何個か懸案箇所が見つかりましたが概ね健康なようです。先日の胃酸過多、逆流性食道炎も大したことがなかったらしく、ちょっと胃の入り口が赤くなっているけど全体としては綺麗と言われました。見ただけでピロリはいないとわかるので検査なしで大丈夫、とのことでした。

 ということで、この二週間は、先週金曜日に一回、と今日の金曜日に一回しか昼休みバドミントンに参加できないという状況でした。もっとゆったりしてバドミントンを楽しみたいのですが、10月も結構忙しいかもです。なぜかわかりませんが、気がつけば締め切りがいっぱい。不思議です。

特に何もないのですが

 ここのところ書きたいことが大してなく、だらだらと過ごしております。相変わらず昼休みのバドミントンを楽しんでます。仕事面では、共著論文のチェック、自分の論文の修正、データ処理、他機関の研究者との議論などをちょろちょろとやったり、出張の計画で先方とのやりとり、来たるミーティングの情報、11月に受け入れる米国人女子学生との対応など、細々したことをこれまたちょろちょろやってます。

 今月は中旬から地質学会がありまして、松山に行きます。医学体育学会みたいな学会と丸かぶりで、松山のホテルが埋め尽くされているらしく、全く取れないという噂です。人によっては隣町?の西条から通うということです。ということを聞き及んで早々にホテルを予約することを諦めて、私は、ばぁちゃんおじさんおばさんの家に泊めてもらうことにしました。ラッキーです。

 また、地質学会からの流れでスロー地震の新学術領域研究プロジェクトのミーティングが松山で連続してあります。先日の海洋掘削プロジェクトのメンバーとも一部再会いたします。大変楽しみです。

 まったく話が変わるのですが、先日の日曜日、娘が卓球大会で一回戦初勝利を飾りました!学年別大会なので相手は中学一年生なのですが、前回と違って今回は小学校時代の経験者も同じトーナメントに入ってくるということで、相手が悪いと実力差が大きくなりがちという話でした。一体うちの娘の相手はどんだけ強いのか?最初に基礎打ちの練習が始まった瞬間、娘の相手がサーブミス!これは勝てる!とすぐわかるくらい初心者でした。娘も春から始めたばかりで初心者なのですが、それ以上に初心者でした。娘も勝ってもあまり嬉しくないー、と言っています。第二試合は強豪校のシード選手であえなく撃沈。翌日の新聞を見ると、そのシード選手が優勝しておりました。よく見ると準決勝の4人が全員同じ強豪校で、トーナメントの4角のシード選手達でした。どうやってるんでしょうか?

 で、バカ親はお祝いだー!ということで、夜に自宅でステーキ!とビール!うおーうまそう!とビールを一気飲み、ステーキを脂ごと一気喰いしたところ、おっさんは急に胸が苦しくなりました。息苦しい感じ。お食事中失礼しますっといった感じで、トイレでオエー!っと。おっさん脂身で気持ち悪くなり、胃酸過多で逆流性食道炎、胸焼けみたいになりました。なんか息苦しいので、ビールで流し込もうとしたところ、逆効果!なにか炭酸がシュワーっとなってさらに息苦しくなるという、自滅へのショートカットをしてしまいました。うえーっくるしーっとおっさんが悶えていると、お食事中失礼だったようで、妻も娘もドン引き。せっかくのお祝いを台無しにした不甲斐ない父親になってしまいました。

 ネットで調べると、脂身に過剰反応して胃酸過多になることはままあるらしく、そういうことみたいよ、と妻に説明するも、いや、いくらおっさんでもあの症状はおかしい病院行って検査してきて、ということで、人間ドックで胃カメラ検査、その他いろいろ検査することにしました。今日予約しました。月末にやります。おっさんはつらいもんだね。