センター試験監督

 ちょっと遅くなりましたが、センター試験無事に終わりました。私は当初二次試験の担当だったのですが、すっかり忘れて海外出張を入れてしまい、青ざめました。あわててなんとかセンター試験担当の先生と代わっていただけました。助かりました。

 今年のセンター試験の地理でムーミン谷がどこの国にあるか?という問題がでて話題になりました。答えはフィンランドとのことですが、必ずしもフィンランドと決まっているわけではないという反論が出たり、フィンランド大使館が「あなたの心の中にあります」と言ってみたり、趣深いやり取りがありました。

 私は80名程度の部屋を担当しました。社会系1科目、理科2科目の理系部屋でした。やることは主任監督の言い忘れ確認、問題用紙・解答用紙配布、写真表チェック、トイレの誘導(部屋の外まで。そこから室外連絡員に渡す)、答案回収、枚数チェック、などですね。一応タイマー係の副主任監督がいるのですが、私も時間をチェックしています。リスニングテストでは機器配布、機器回収もやります。社会系、理科2科目、リスニングテストでは配布物が多いので、補助監督が2名追加でつきます。基本4名、追加2名といった感じです。科目によっては第二外国語希望者がいたり、リスニングでヘッドフォン希望者がいたりして、配布物が変則的になることがあります。

 試験監督は事前研修を3時間程度受け、マル秘の監督進行マニュアル(分厚い)を熟読します。作法やら不測の事態への対応が事細かに書かれています。トイレに受験生を誘導するときには問題用紙を伏せて答案の上に置く、机の上において良いもの以外が置かれていないかチェック、火災や地震の時、鼻血、嘔吐の対応なども書かれています。問題に訂正があったとき、不正が疑われる行動とか他にもいろいろありますね。当日になって咳が止まらない子のための急遽の別室受験部屋とそれに即応する監督も準備されています。いろいろ気を使います。

 初日は朝の8時半集合からの夕方6時半くらいまで、二日目は終わりが夕方6時前くらい。初日は社会系1科目受験の部屋だったのでいきなり1時間ほど休憩、二日目は理科基礎科目のない部屋だったのでいきなり2時間ほど休憩がありました。他は昼休みが40分程度、あと科目ごとの間に10分休憩のみ。理科2科目がなくて二日目数学終わりで3時前には終わる部屋とかもあります。

 日本全国50万人ほどの受験生が同時に受けるセンター試験。会場となる大学では、教員、事務職員の多くが担当します。すごいシステムです。受験生の皆さんお疲れ様でした。

 ちなみに私が受けた時はセンター試験2回目か3回目の時でした。お昼にポカリスウェットを飲んだら午後の数学でトイレに行きたくなって、1問目解いたところで、トイレに行きました。確か当時は監督官がトイレまでついてきたような気がします。そしたら、その監督官まで小をいたしはじめまして、これが長いのなんの。いたし終わるまで待たされました。で、その数学が例年よりも難しくなっていて、模試の時は時間が余って100点取れるような勢いだったのが、ギリギリまでかかって終わりの合図で最後の問題をばばばっとマークしたら、解答番号が一個ずつずれてて何点か損した思い出があります。です。