私のパソコン遍歴

技術の進歩は目まぐるしいですね。今やパソコンなしでは生活もままならない時代です。以下、私のパソコン遍歴をちょろちょろ語りたいと思います。 小学校高学年あたりだったと思うのですが、友達の市川くんがNECのPC-6601を持っていて、遊びに行った時にサラ…

無事卒論終了

先日火曜日、無事、今年度の卒論が終了しました。 ほんと今年はどうなることかと思いましたが、どうにかなりました。とか、毎年同じように思うのですが、ほんと今年はやばかった。 ま、最後の最後でみんながんばってくれました。また、これまでの資産という…

牛肉アレルギー

ずいぶん前に書きました、「娘の卓球大会初勝利のステーキでオエオエになった」話。 whassyw.hateblo.jp 肉の油に胃が過剰反応する老化の一種と思い、寂しい気持ちになったものでした。念のため人間ドックで調べてもらいましたが、胃は綺麗そのもので胃酸過…

2019年仕事始め

明けましておめでとうございます。 本日から仕事始めです。 英語論文レビューと秘密の仕事の締め切りが早々に迫っております。 財団系の研究費申請の締め切りが2月上旬。 学会講演要旨の締め切りも同じくらい。 卒論締め切りも同じくらい。 あーありがたやあ…

良いお年を!

本日、仕事納めです。明日の12/28と来年の1/4は全学一斉休業となり、仕事始めは1/7の予定です。 今年はどんな年だったかな?2月下旬にニュージーランド二往復、二ヶ月の国際掘削船乗船、5月千葉、6月ハワイ、9月札幌、12月ワシントンの学会、その他小さな出…

米国で日本をアピール

米国での最後の夜。雨が降ってました。待ち合わせた店がいっぱいで、店の前でどうしようかみんながわいわいやっていた時、タバコが吸いたくなって裸の街路樹の下でタバコを吸いだしました。すると、その店のちょっと横の窪んだ屋根のあるところから、 「おー…

帰国してまた東京の奇跡

こないだ日曜日の夜に帰国しました。6日に日本を出てまずはシカゴ経由のステートカレッジへ。先月高知で野外調査を一緒に行ったペンステート大学のドン教授のところを訪問しました。共同研究打ち合わせです。学生のモーガンのサンプルを高知コアセンターで分…

今年も終わるなぁ

12月。師走。一応教員です。 明日から米国出張です。毎年恒例の米国地球物理学会に参加することがメインの目的ですが、その前に先日高知に来た米国の研究者と研究打ち合わせがありまして、ちょっと早めに行きます。まずはシカゴに飛んでそこから国内線でペン…

あー楽しかった

「大学の仕事が忙しすぎて研究が進まない!」とよく言いますわ。一般の方々は、大学の先生は研究が仕事で楽しくやってるんだろうというイメージを持たれていると思いますが、そんなことは決してありません。 我々のいう「大学の仕事」とは研究のことではあり…

忙しいんだけど、十分休んじゃってんかな?

あー忙しい忙しい。 現在の喫緊の課題は科研費の申請書の作文です。一通り書いてあとは予算の入力のみになりました。学内のブラッシュアップ制度を使って、異分野の先生に意見を求めるため、やや早めに提出することになっています。 この作文のために、リバ…

被災メモは続かない、と思ってたら意外と書いちゃった

前回のポスト、札幌で停電被災のメモを「つづく」で閉じましたが、放置しまくってもはや時宜を逃しましたので、つづかないです。いや、ちょー軽いメモだけにします。 兄の家に逃げ込んで、一泊したら翌朝電気回復、で一安心。その日、周辺の状況を見ておこう…

北海道胆振東部地震:札幌で旅行者被災メモ1

台風21号を避け先週9月3日(月曜日)に札幌入りしました。9月4日(火曜日)夕方の共同研究打ち合わせと業界情報交換、9月5日(水曜日)地質学会の午前中の発表のためです。9月4日(火曜日)高知発の当初予定していた便は予想通り欠航。台風は9月…

バドミントンのためのストレッチと筋トレと平常心

ほぼほぼ平日は毎日昼休みにバドミントンを楽しんでおります。ちょっとずつ上達している感じはしているのですが、一進一退で、調子のいい時もあれば悪い時もあるようなないような、気がします。いつも同じミスをしてしまうとか、苦手なコースはいつも取れな…

これまでいろいろ

久々のポストです。この間いろいろありました。下船して2週間後くらいに国内の学会、その1週間後にハワイの学会に参加しました。両方の学会で乗船仲間と再会しました。業界狭いです。その後、父親を高知へ呼んで、松山のばぁちゃん家でまったりしてきまし…

無事帰国しました

日曜日に無事帰国しました。夕方成田についてすぐに東京へ。東京で働いている卒業生と飲みました。卒業以来数年ぶりにあった元学生もいて、ずいぶん体型が変化していましたが、元気そうにやってました。上司に気に入られているとのことで、仕事自体は順調そ…

いよいよ下船

おととい最後の試料記載が終わり、オークランドへ向けて帰路につきました。1.5日の予定をのんびり2日かけて帰ることになりました。いよいよあと数時間後に下船です。現在はオークランド目前の湾内に入ったところです。朝6時にパイロットステーションで浅瀬…

残り5日。論文投稿

航海はいよいよ残り5日となりました。ほぼほぼ終わりです。今日は天候悪化で波が高く、掘削が止まっております。試料が上がってこないので、これまでのデータを整理したりしてました。が、基本暇です。 乗船前に悶々と書いていて、乗船までに書き上がらなか…

残り10日ほど

研究航海は残り10日になりました。現在は新しいサイトに移ったところで、次なるコアを待っているところです。 今回の研究航海では30人ほどの研究者のうち、4人日本人が乗っております。ですが、一応気を使って、日本人同士でも英語で話します。こんなに日…

残り24日くらい?

今日は4月11日水曜日。着々と日数は減って行きます。コアラボ(メインの研究室)の隣にワイヤラインロギング室というのがあって、暇な時に電気系の実験授業が受けられたりしたのですが、そこに木箱に光る数字が並んでいるカウントダウンボックスがあります。…

年度末

船上です。年度末ですが、そのような風情はややあわただしくなった日本からのメールでのみ感じられます。桜も見ず、卒業式もなく、船上で新年度を迎えます。帰ってからが大変になりそうな・・・。 研究航海はまだあと6週間弱あり、序盤が終わって落ち着きつ…

ニュージーランド掘削航海始まりました

ニュージーランド掘削航海が始まりました。7日に日本を発ち、8日にクライストチャーチ着。8日は夜のパーティーに参加し、9日にバスで2時間ちょいの移動で乗船しました。乗船後いろいろオリエンテーションがありました。準備のためか出航まで2泊ありまして、…

ニュージーランドで研究航海

二月は慌ただしく過ぎまして、二月下旬から1週間ほどの期間、ニュージーランドへワークショップと野外巡検に行ってきました。ワークショップは北島のウェリントンでありました。口頭で研究発表いたしました。まま、楽しかったです。その後、南島へフェリー…

2月になりました

あっという間に1月が終わり、2月に入りました。 明日、米国のポスドクがやってきて、3週間かけて、忙しい同僚の助けを借りて分析試料の作成と前分析を行う予定です。私もできる範囲で手伝います。彼の招聘は私のプロジェクトの一部で、飛行機代だけ負って…

センター試験監督

ちょっと遅くなりましたが、センター試験無事に終わりました。私は当初二次試験の担当だったのですが、すっかり忘れて海外出張を入れてしまい、青ざめました。あわててなんとかセンター試験担当の先生と代わっていただけました。助かりました。 今年のセンタ…

2018年

年が明けて随分経ってしまいました。新年の挨拶をするタイミングを逸したまま、近況を書きましょうかね。 年末年始は妻と自分の実家でのんびり過ごしました。お酒飲みすぎですね。昨年12月中旬の米国出張からの連続でしたので、ほんと飲みすぎです。頭が悪く…

AGU at New Orleans

今年も行ってまいりました米国地球物理学会(American Geophysical Union Fall Meeting)。例年ですとサンフランシスコなのですが、会場の改修工事に入ったとのことで、今年はニューオリンズ、来年はワシントンDCになっております。ニューオリンズは古く歴史…

バドミントン復帰

肉離れを起こしてから1ヶ月。歩くぶんには1.5週間目くらいからほぼほぼオッケーだったので、これならすぐ復帰できるかなと思っていたのですが、そこからだらだらーっと鈍痛が引かないような感じでした。三週間目、道を歩いている時に走れるかなーと思って軽…

右ふくらはぎ肉離れ

昨日、いつもの昼休みのバドミントン中のことでした。こっちが得点したのか相手の得点だったか定かではありませんが、とにかく激しく動いている最中ではなくて、サーブ前のポジションまで歩いているようなのんびりしている時に、右ふくらはぎにぬるっとした…

10月も終わる

もう10月も終わりますね。去年の今頃は、ドイツ生活がまだ5ヶ月も残っていてのんびりしていたもんですが、今年はまったく忙しい。 まずは科研費の作文。いつものように気合を入れて楽しく書けました。 それから二つの出張。東京と鹿児島。東京では前泊し…

論文受理とリジェクト

先週は地質学会とスロー地震のワークショップで松山に5泊6日の滞在でした。ちょうど私の公演日に台風が襲いかかって来て、地質学会が中止になってしまいました。事前に登録していた公演要旨がなかったことに・・・。その3連休中は松山で複数の学会が開催さ…