フィレンツェにおります

ミケランジェロ広場からの街並み


 不安定な状態でフィレンツェにおります.単身です・・・.ビザの問題です.実際,ビザ申請に動き出したのは1月頭でした.12月下旬に必要書類を教えてもらって,正月明けにすぐに対応したところ,その後あまり音沙汰なく,うまく動いているんだろうと思っておりましたが,ちょくちょく進捗を聞くも,なんか返事がない.2月中旬に問い合わせでようやくもらった返事が,「博士証明書を日本語のやつしかもらってないけど,これでいけるかどうか大阪のイタリア領事館に聞いて,それでよければ,明日にも大阪で面接受けられるよ.」というものでした.おいおい,博士証明書なんか求められたことはないんだけど!なんの書類と混同しているのか?というと,あ,やっぱり博士証明書が必要です,と言われて,博士証明書をとって送ったら,スタンプが必要です,と言われて,いやアポスティーユ証明でいいよね,と言ったら,はいそうですというので,アポスティーユを日本の外務省に申請したら,外務省から電話があり,博士証明書はアポスティーユ取れませんよ,公認確認印なら押せますけど,それをイタリア大使館で領事承認取れるか確認してください,とか言われて,イタリア大使館で領事承認取れると言質をとって,外務省の公印確認の印鑑をもらって,イタリア大使館に持っていったら,これじゃダメかもよ,教育関係は等価証明が必要とか言われて,もういいわとりあえずスタンプくれ,ってことで,もらったスタンプでフィレンツェ大学に送ったら,これで良いとか言われたけど,あんまり信用していない!これが3月下旬のことでした.

 まぁ,2月中旬にもう無理と思い,どうせEGUという学会でウィーンに4月中旬に行かねばならないし,日本人は90日間ビザなしでEUにいられるので,学会後にそのままフィレンツェに行きます,と言って,今その状態です.Airbnbで2週間の部屋を借りています.ビザについて,心の片隅で,博士証明書のスタンプは等価証明ではないけどいいんだろうかと思いつつ,墓穴掘らないようにそれは放置で,今どうなっているのかを昨日,直接事務のトップに聞くことができました.ら,

「大学内の書類は完全に終わった.在留証明書の申請に国の機関に送った.5月10日に在留証明書が出るでしょう.」

とのことでした.ほんとかなと思いつつ,そういうならそうだろう,ということでやや一安心.在留証明書が出たら日本に帰って大阪領事館で面接を受けねばなりません.

 今の仮の住まいからは大学まで6キロほど.パブリックトランスポーテーションでは50分ほどかかるのですが,自転車では40分弱ということで,速攻自転車買って,自転車で大学に行っています.自転車が通れる道を選ばなければならいほど,狭い道の多い街中です.Google mapで自転車で経路を調べると,自転車が通れる広い道を選んでくれます.そうすると,観光客で溢れるドーモのすぐ横を通る道が選択されて,こんな道を通って自転車でフィレンツェ大学に行っている俺かっこいい!とか思います.

 で,本日,高知にいたサミュエレの大いなる手助けのおかげで,アパートの内見に行きました.サミュエレによると,ビザなしの外国人に部屋を貸す不動産屋が本当になくて絶望だ!ということでしたが,電話しまくってたら,外国人相手の不動産屋さんに当たったらしく,なんとウェブに広告を出す前の準備終了直前の物件を紹介してもらったらしい.ビザなし外国人と秘密の物件ということで,これは超ラッキーということで,しかも条件もよく,フィレンツェダウンタウンから4キロの静かな郊外,値段は900ユーロ(高いけどこれ相場),部屋はバルコニー付きの2部屋プラスバスルーム,洗濯機オーブンあり,とのことで,もう色々いいんじゃないかということで,内見もそこそこにここにすると決めました.

 ビザも出そうだし,アパートも決まりそうだし,ようやくフィレンツェ市民になる気分が盛り上がってきました.ただの仮住まいのツーリストで,90日ノンビザ切れたら日本にトボトボ帰るのかという気持ちは意外とストレスでした.だいぶ気が楽になりました.

いつもと違う春

 春ですね!

 今年の春はいつもと違います。娘が大学生になり、年度末から生活準備の手伝いで関東に行ってました。

 年度末に私が咳がちになり、ほっておいたら出発前日に娘が発熱・・・。インフルかもと思って病院に行ったら、コロナでした・・・。まさかと思い、自分もたまたま残っていたフローテストをやってみると、なんと陽性でした。自分もコロナだった!しかし、自分は発熱ない。で、出発当日の朝、果たして妻も発熱し、娘の熱も下がらず、妻と娘の飛行機の日程を急遽変更しました。私は一人で関東へ飛び立ちました。

 関東は雨でした。ホテルに一泊して翌日朝から、娘のアパートへ。大家さんに鍵をもらいました。それから、レインコート着つつ最近の趣味となったランニングをしながら生活用品を買い集めました。午後から荷物の搬入です。電気製品、テーブルの組み立て、などを行いました。

 3日目は、イタリア大使館で博士証明書にスタンプを押してもらう用事があり、朝から東京へ出ました。イタリア大使館は三田の慶應義塾大学のすぐとなりにあります。高い壁に囲まれた敷地の鉄門のインターフォンを押して、守衛さんと英語でやりとりし、中に入れてもらいます。で無事スタンプゲット。このスタンプじゃダメかもしれないと不穏なこと言われましたが、忘れることにします。ダメならまた来ることになりますけども・・・。なんなのほんとイタリアのビザってめんどくさいのこの上ないぞ。少なくとも2回大使館か領事館に行かねばなりません。そして、イタリア側の大学の理解がちゃんとしてなくて、正しい指示がこちらに来ないまま、時間が過ぎていきます。で、ちゃんとやってくれているんだろうと思っていつつ、流石に長いこと音沙汰ないからこちらから問い合わせると、あ、そういえばこの書類が必要だったわ、って感じ。早く言ってくれ。

 3日目に妻と娘と合流し、再び部屋の生活準備。5日目と6日目は久々実家に帰りました。4月1日の娘の入学式で記念撮影をして、だらだらして、高知に戻ってきました。

 で、今年度は私自身がサバティカルの春で、イタリアのフィレンツェで研究を行うことになっていたのですが、先述の通りビザの手続きが滞っており、正式にいつ行けるのかまだわかりません。が、90日は文化交流でビザなしでいられるので、とりあえず今月11日に出発します。まずはオーストリアのウィーンで学会がありまして、その後、フィレンツェにしばらくいようかと思っております。ビザ申請のための書類が出たら、日本に帰ってきて領事館でインタビューを受けねばなりません。大阪領事館なんだけど、ほんとこいつら態度悪くて驚きます。ビザ取れる気がしない。その時はドイツに変更し、その前にアメリカでヨーロッパのシュンゲン協定の180日リセットをしようかと思っています。めんどくさい!が燃えています。なんでもかかってこい!

 とか、いいつつ、いやほんとストレスだわ。という時に、走っております。先日の龍馬マラソン以降、なんだかんだ走ってまして、だいぶ鍛えられてきました。面白いのが、アップルウォッチが測定してくれる最大酸素摂取量(VO2Max)が増加していくんですね。走っていない時は29とか30でしたが、走り始めてからちょっとずつ増えて今は38になりました。年齢とともに下がる値でもありまして、4年前の値に戻った感じです。これからさらに上を目指します。この値が増えると、ペースを上げて走っても心拍数の増加を抑えられるようになります。すなわち乳酸の増加する閾値の心拍数にいたらない状態のペースが上がり、長時間速く走れるようになる、という仕組みです。毛細血管も増加して、血圧も下がるらしい。本当でしょうか?人体とは不思議ですねぇ。

高知龍馬マラソン2024、不思議な感覚

 痛い痛い、足痛い。昨日、なんとか高知龍馬マラソンを完走いたしまして、例年通り翌日の今日は歩行が困難な状態です。ところが、今年の龍馬マラソンはこれまでと違った気づきがありました。

 金曜日、いつものように昼休みのバドミントンを楽しんでいたところ、ピキッと腰に来ました。あ、こ、これは、ぎっくり腰きたかな?幸いにも・・・、軽いぎっくり腰だったため、最後までバドミントンをすることができました。しかし、午後にどんどん腰が痛くなってきました。やばいやばい、明後日のマラソン、走れるかなぁ・・・。

 妻にはマラソンが近いからバドミントンは控えておいたらと言われていたのですが、バドミントンでぎっくり腰とか怪我する確率は低かったので、何言っているのか?大丈夫大丈夫と聞く耳を持っておりませんでした。確率からするとほんと運悪く、妻の言う通りバドミントンで怪我をしてしまいました。

 翌朝土曜日、マラソン前日、ぎっくり腰のため布団から立つのも困難な状況でした。やばいやばい、これはやばい、と思って、試しにGoogleで、「ぎっくり腰、マラソン」と調べてみると、石原良純が全く同じ目にあっていた文章に当たりました。どうも鍼治療で乗り切ったと書いてある。急いで近所の鍼治療を受けに行きました。

鍼師「ぎっくり腰は何度か経験ある中で、鍼治療は初めてですか?」

と、問われまして、

「実は明日マラソンに参加する予定で、藁にもすがる思いできました。なので初めてなんです。」

「そうですか、マラソンって聞いたら、腰も足もできることは全部やりましょう」

ということで鍼治療でできることはここまでです!というところまでやっていただきました。表層はかなりほぐれるけども、奥の方は鍼でも取れないということでしたが、だいぶ楽になりました。とはいえ不調であることには違いありません。

 午後に中央公園のイベントで、マラソン解説者で有名な金さんの講演会を聞きに行きましたところ、質問コーナーがあり、いっそのこと聞いてみようと思って、

「ぎっくり腰で完走しようと思ったら、なんかコツありますか?」

と質問しました。あきれられておりました・・・。それでも

「ま、テーピングくらいで様子見ですかね。歩くだけでは完走できませんしね。ところで通常ですと何時間くらい狙っているんですか?」

「5時間半です!(これでもやや速い方に盛り気味)」

「・・・、あ、それは、どっかの関門で引っかかるかもですね、痛かったら無理せずリタイアしてくださいね。」

と言われました。金さんとお話できて嬉しかったです。ま、リタイアを視野に入れた冷やかし参加と決めていたので、どうなるかわからないけど、楽しめる範囲で楽しもうと思いました。

 で、当日朝、腰の痛みは減っていましたが、洗面で腰を屈めてピキッとなり、やっぱりダメかな、という感じでした。あと、左の太もも側面の坐骨神経痛が弱く残っていました。かなり不調です。金さんの助言の通り、奥さんに腰のテーピングをバッチリやってもらいました。これは、かなり効果がありそうでした。

 会場への道中にちょっと小走りしたところでは、なんとかなるかなぁ、と言う程度で走れました。ただスタートまでの待機中は坐骨神経痛が気になって仕方がない。

 で、朝9時、ついにスタート。さっきの小走り程度はいけそうです。奥さんと娘が1キロあたりで応援に来てるのを発見し、

「なんかいけそう!」

といって、走り抜けました。

 作戦は亀走りでした。実は、練習は5キロ走数回と12キロ走2回だけ。この12キロ走は超スローペースでなるべく長く走ることを目標としておりました。キロ8分ペースで12キロが1時間半ほどかかっており、それで終わりにしていたのですが、一体あのペースでどのくらい走れるのかな?というのが疑問でした。ですので、キロ8分ペースで走れるところまで走るというのが今回のテーマでした。これまでは、キロ6.5-7分ペースで入り、22-23キロから歩き始めるというのが定番でしたので、このキロ8分のゆったりペースで行くことが今年の新しい部分です。初めからキロ8分ですと周りにどんどん抜かれます。このままビリになるんじゃないかと思うくらいどんどん抜かれます。ですが、今年は腰が痛いからリタイアも視野に入っているので、気にしません。

 これが、まぁ、まったく順調で、ほとんど腰の痛みを感じず、普通に走れます。不思議です。15キロあたりから歩く人が出始めて、逆に私がスローペースで抜いていくことになります。うーん気持ちいいい。浦戸大橋の登りは歩きましたが、下りからまた走り始めました。気分が満足して歩く誘惑に駆られてしまうハーフでも、まだまだ足が残っており、どこまでもいけそうな気分です。ハーフでここまで楽なのは初めてです。とりあえず、30キロ目指そう!と思って走っていましたが、27キロ前で突然歩いてしまいました。なぜでしょう?わかりません。一旦歩くともう心折れて、休むつもりで数キロ歩こう・・・、となりました。2キロほど歩いて、んじゃ、走れるところは走ろうかな、ってな感じになります。腰の痛みとかもう関係なく、この辺りから気持ち的には例年通りです。ところが、走るとなんとなくまだ走れるのではないか?という気持ちが芽生えます。ここがなんか例年と違います。なんでかな、なんでかな?と思いつつ、残り4キロでも、結構走りました。去年とは大違いです。去年は残り4キロ、一歩たりとも走れませんでした。今年は、めちゃ走れる。なんなら、速い。40キロインターバルでキロ7分40秒台が出てました。ありえない!なんか、疲れた中で走り方を工夫し、youtubeで学んでいた、地面に乗りつつ腕振りとともに反発を得て滞空時間を長めにっていう走りをしたら、意外と走れてしまうことを感じました。

 「はっしーさん!ナイスラン!」

と沿道の声掛けがさらに奮い立たせます。今年はなぜかゼッケンが番号ではなく、「はっしー」と書いてありました。そういう設定にしていたようですが記憶はありません。けども、少なからず名前で声掛けしてもらって嬉しかったです。

 で、最後のトラックも飛ぶように駆け抜けて、たくさん抜いてゴール!去年と違ってゴール後もそこそこ歩ける。気分が良かったです。タイムはグロスで6時間4分、ネットで5時間55分。スタート形式が去年と違って、ネットで比較すると去年より3分遅いだけでした・・・。 スタート前は腰が痛くてどうしようと思っていたのに、そんなの関係ないってどういうことでしょうか?人間って不思議だなぁ、と思いました。

 

やる気のある週末

 先週水曜日から,娘が受験のため関東へ行っており,それに妻がついていっているので,私は一人で1週間ほどを過ごしています.明日帰ってくる予定です.

 当初はUberで寿司やら餃子やらを頼んでいたのですが,白菜が残っているから鍋をやれと言われていたので,土曜日に鍋をすることにしました.

 で,土曜日,朝に洗濯,卒論チェックで午前中を過ごし,昼はカップラーメンでした.午後にフォレストガンプをアマプラで見て,夕方にマラソンの練習に外へ出ました.小雨模様だったのですが,なぜかやる気があり,非常に遅いペースで1時間半,12キロ弱走りました.ゴールは近所のドラッグストアで,そこで四万十豚,ネギ,えのき茸を買い,帰宅してシャワーを浴びて鍋を作りました.あーやる気のある土曜日でありました.

 で,日曜日,午前中に藤井くんの棋王戦を見て,昼はなぜかやる気がでて,ナポリタンスパゲッティを作りました.うまかったです.昼過ぎに買い物に行きました.家族がいない中でここ数日間でビールを飲みまくっていたので,ビールを補充.その後,イオンへ.雨模様ですごい混んでました.コスプレのイベントがあるようで,あちこちでコスプレしている人がいます.まんずスタバでコーヒーを飲んでから,無印用品で長袖シャツを購入.気が向いたので献血バスで献血献血の看護師さんから,コスプレの写真を撮るのに1000円かかると聞きました.そういうことをちゃんとやっているんですね.大切と思います.イオンのスーパーでまた豚肉を買い,イオンを出ました.帰りにガソリンスタンドで灯油を買いました.白菜がまだ残っていたので,夜はまた鍋を作りました.食べきれず,残りを翌朝おじやにしました.

 ということで,やる気のある週末でした.

2024年1月

 今年は娘の受験のため、実家に帰らず高知で年末年始を過ごしました。まぁ、一通り、おせちやもちともちろんお酒で正月気分をそれなりに味わいました。お城で初日の出も見ました。けども、何やら盛り上がりに欠けた気分でした。なんでかな?ま、よいでしょう。

 年明けて、卒論修論の完成に向けて学生がぼちぼち動き出し、ちょろちょろと手を加えていますが、昔ほどがっつりではありません。なんとかなるでしょう。

 細かい事務仕事、論文レビューやら会議やら授業やら入試やら、なんだかんだいろいろあります。まぁ、そこそこ忙しいです。

 本日朝に、米国のDonの学生の論文が受理されたとメールがありました。ずいぶん昔に一緒に高知のフィールドワークをやった学生です。今は、ワシントン州でPDをやっているとのことです。なんと、私がウィスコンシンでホストをしてもらっていたHaroldのところのPDだそうです。世界は狭いですね。